花の家採用情報

創業の精神と理念に共感し、
その実現を共に目指していこうという方を
募集しています。

花の家の職員は、
「何をするにもこれが最期かもしれない。」
という想いで毎日ご利用者様のため、
働いています。

大変で厳しいこともあるけれど
日々の中でちょっとずつ感動していく、
ちょっとずつ嬉しいことがあるから、

やりがいを持ってこの仕事をしています。

ご利用者様にも職員にも
「花の家でよかった。」と思ってもらうことが
私たちが最も望むことです。

採用のコンセプト~本当の介護を志す~

日本いのちの花協会は「人生の主人公として最期まで尊厳ある生をまっとうしていただく」という理念の下に今日まで歩んで来ました。形だけの介護ではなく、真に利用者と心を通わせる本当の介護を追求したいという方を一生涯の仲間として迎えていきたいと考えています。

行動指針

  • 〔理念〕と〔方針〕に沿って仕事をすることを使命としている
  • ご利用者に喜んでもらうことを大事にしている
  • ご家族にも喜んでもらえることを願いながら仕事をしている
  • スタッフ自身も心身の健康管理が図られていて、やりがいを感じられている

求める人材

(1)協会の理念に共感していただける方
最期のときまで人間の尊厳を守るケアに共感し、同じ目線、同じ想いを持つことのできる方に仲間として集まってほしいと思っています。
(2)仕事を楽しめる方
職場は人生の多くの時間を過ごすものです。どんな仕事に対しても前向きに、そして楽しむことが大切であると考えています。
仕事を通じ、人生を楽しんでこそ新しい価値を創造し、利用者に安心を提供できるのだと思います。
(3)自ら手を挙げ、考え、行動できる方
花の家は発展途上の組織です。
だからこそ、他人から言われて動くのではなく自らの主体性を発揮して誰もが能動的に働けるチームでありたいと考えています。

募集要項

本格的な高齢社会を迎え、シニアの方々が安心して過ごせる環境は今大変注目されています。
私たちは「一人ひとりのいのちの花が最期の時まで踏みにじられることがないように、より豊かな生を支えるケアを行う事」を理念におひとりおひとりの人間としての尊厳を守り、孤独になられないターミナルケアに取り組んでいます。

募集職種 介護福祉士(ケアワーカー)
(初任者研修未修了者は別途資格取得のための支援制度有り)
月給 22万円~30万円(資格・能力による)
賞与 年3回 / 4ヶ月(※実績による)
交通費 上限15000円 / 月(※車・バイク・自転車通勤可)
勤務地 京都市左京区(京都大学農学部に隣接)
研修 内部研修システムの充実 ≫研修内容を見る≪
福利厚生 (1)腰痛予防体操の実施
(2)月2回ヨガ教室開催(スタッフ無料)
(3)退職金制度有り(勤続3年以上)
利用者 定員32人
問い合わせ tel:075-723-2909(採用担当/西原)≫問い合わせフォーム≪

◆ケアワーカー(パート)も随時募集中

給与:
時給1,200円~1,500円(経験・能力による)
一律処遇改善手当含む/※試用期間3か月有(同条件)
時間:
Ⓐ7:00~13:00 Ⓑ9:00~16:00 Ⓒ14:30~19:30(※Ⓑは休憩60分有)
※時間・日数・曜日等の相談可

※上記記載の求人募集内容は随時変更する場合がございます。詳しくは花の家にお問い合わせの上ご確認願います。

研修内容

「花の家」のスタッフが、真の介護サポートをするためにスタッフは理念と方針を実現するために30の大項目と185の中項目および沢山の小項目や詳細にわたるマニュアルのファイル『いのちの花基本ケア30項目』のテキスト、通称【30項目】を持っています。
このファイルの中身をもとにして下記の様々な研修を行い、最期まで人間の尊厳を守るケアに取り組みます。

研修一覧

新人研修

採用前研修 筆記試験と面接に通ると4日間の現場研修があります。 そこで働く職員の評価と、現場を体験した上での本人の決意とがうまく合えば、花の家のスタッフの一員に。
部署別会議
(毎月)
今、全体の抱えている課題は何かを、周知し、全員がレポート提出をします。また、毎月出される上司メッセージに対してのレポートも書きます。
責任者研修
(毎月)
様々なリスクへの対策や全体のレベルアップに向けて管理者として求められていることについて、実際的課題とあわせて取り組む代表からの研修です。
その他会議 責任者会議、ケアワーカー会議、ケアマネ会議、看護師会議、花の実スタッフ定例会議、樹の花スタッフと野の花スタッフの定例会議。
※花の実:知的障害のあるスタッフ
※樹の花:有償ボランティア
※野の花:無償ボランティア

スタッフのためのストレッチ体操

ボランティア研修
(学生インターン
シップ制度)
採用の決まった学生が、いきなり現場で戸惑わないために勧めている制度です。この頃まずはじめに取り組む、ご利用者とのコミュニケーションやレクレーションは、入社後も永遠の課題です。
スタッフ研修
(毎月)
ほぼ全てのスタッフが受ける研修。ケアプランの立て方、事務能力やチームワークから実技コンテストまで、ケアに必要なあらゆるテーマに取り組みます。
実技コンテスト
(春・秋)
花の家では根拠をふまえた実際的なケア技術が必要です。それぞれのチームやスタッフのレベルに応じた実技の課題のコンテストがあり、上位者は表彰されます。
スタッフ心身の
健康管理
健康でいきいき働けるように看護師と保健師が支援します。深夜勤務者は年2回、その他の人は年1回の健診も。

関西地区の事例発表会で
最優秀賞に

新人研修
(理念と方針)
(指導:代表)
日本いのちの花協会は、なぜ生まれたのか。理念と方針の表すものは何か。その実践には何が必要か。ここで学んだことを、何年もかけて自分のものにしていきます。
事例発表会
(毎年7月)
各部署から発表する課題を出してまとめ、発表会をもちます。どの部署もその時々の課題や成果を生き生きと発表します。そして外部へも。
個別研修
(随時)
誰もが何らかの得手不得手を必ず持っています。得意なスタッフが苦手なスタッフにコツを教え解決に導く研修です。コミュニケーションや、後輩の指導、野菜の切り方、スタッフ自身のお化粧法などについても行ってきました。
新人担当者 新人が職場になじめるまで、花の家でキャリアを積んだ熟年スタッフが1年間、見守り、相談に乗ります。

スタッフ実技研修

新人実技研修
(2時間×11回)
11項目にわたるケアの実技研修。看護師も介護福祉士もホームヘルパーを受講中の人も一緒になって学び、練習します。
各種委員会
(毎月)
14の委員会が年間計画をたてて、理念と方針の実現に向けて活動しています。 ●防災 ●防火 ●感染防止  ●研修 ●看護部 ●ケアマネ  ●食中毒予防 ●献立改善 ●節電 ●樹の花 ●花の実 ●マナー  ●環境 ●レクレーション
日勤リーダー研修
(隔月)
各花の家で、その日の動きを采配するのは日勤リーダーです。日勤リーダーをするスタッフが理念と方針を実施とつなげて考えられているかは大きな問題です。
スタッフ
レクリエーション
スタッフ同士のよりよいコミュニケーションのために。花クラブ(花サロンにて食事とカラオケ)、新人歓迎会、望年会、花バザーなど